favorites of wvdg5z
マグニチュード と 震度 |
返信 |
メモ |
カンデラは光源の明るさ(光度)。
ルクスは光源に照らされた物体の明るさ(照度)です。
マグニチュード → カンデラ
(地震の大きさ。一つの地震で一つの数値)
震度 → ルクス
(測った場所の揺れ。場所によって違う)
(教えてgoo より)
Re: パキパキとか言ってるけど、
いやしかし |
返信 |
Reply |
似てるけどこっちじゃねーの?,という気もした。
![似てる!? - [にてる] http://tamedia.kuron.jp/niteru/n.php?w=%E9%85%92%E4%BA%95%E6%B3%95%E5%AD%90](http://kwout.com/cutout/s/98/sy/jbq_bor.jpg)
似てる!? - [にてる] via kwout
Re: 携帯の位置情報で現実とリンクした冒険――カヤックの“位置ゲー”「しらべる 」
http://fh9xif.sa.yona.la/1050 |
返信 |
Reply 自己レス |
どうゆうふうに位置情報と情報空間を関連付けると面白くなるのか想像してみる。
たとえば、巣鴨。 その位置に お地蔵さん というアイテム(or キャラ) 。
そして、お地蔵さんに紐づける食べもの、 草まんじゅう。
のんびりする。 巣鴨へ行けば、お地蔵さん。
いろんな場所に タイプの違うお地蔵さんを設定して、訪ね歩いてもいい。 って暇か。
ま、要領は こうゆうことだろう。
その場所(土地) から連想されるものを次々に連想していき、面白ネタを出していく。 連想力と面白感覚の活性化にいい。

もちろん、土地柄などには関連づけず、仲間どうしの共通の場所というのもあるだろう。
携帯の位置情報で現実とリンクした冒険――カヤックの“位置ゲー”「しらべる 」 |
返信 |
ニュース |
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/10/news081.html
FFox3.5 ではブラウザ自身の位置情報を通知する機能がある。(ノーパソ、無線LAN、精度はまちまち)
> 電子地図サービス“マピオン”が「Firefox 3.5」の位置情報通知機能に対応 --
この位置情報を使うサービス(アプリなど) は これから伸びてくる気がするなー。
仮想空間との掛け合わせやキャラクターとのいろいろな関連付け。
先にお菓子(レシピ) とCGキャラクターとをもっと合わせよう って記事書いたけど、あのことにプラスしてこの位置情報 ってのも考え合わせることができる(んじゃないか) 。
実店舗の中のプレミアムなケーキ(その店の一押しな) に専用マスコットをつけておき、その店舗へ行きそのケーキにリーチすると何かが起こるというふうな おまけづけ。 もちろんその向こうの情報空間にはSNSが掛かっていて口コミなんかが起こるしかけもあるというふうな。
マスコットをつけておけば、ケーキを宣伝するポップなんかにも使えるのでポップが目を引き覚えてもらいやすい。
情報空間との関連付けで、誰がそんな めんどくさいことをやるんだ っていうサービスになっちゃダメだけどね。
とにかく、この現実の位置情報と仮想空間とは親和性が高いということは確かだ。
このへんのネタは、これからもウォッチしていこう。
パキパキとか言ってるけど、 |
返信 |
テクノなクラブってあんなもんなの?,トランスっつーよりベルファーレとかマハラジャみたいなんだけども。それと、操作してるのライティングのコンソールに見える。スクリーンを指差してるし。
http://zq6jrn.sa.yona.la/56 |
返信 |
周りもそう思ってるしそれが普通だよねっていう姿勢とアピールがかなり気に入らない。
だけど自分は相手のことを受容するつもりだよっていう姿勢とアピールがかなり気に入らない。
無かったことにされた感情はどうするつもりだ。0か1でしか考えられないのか。
ライブドアブログ pro版を申し込んだ |
返信 |
ブログ |
こっちで書いてて、テーマとして続きそうなものを向こうで書いていくため。
もちろんデザインには気を配った。 ここから向こうのページへ行っても全然違和感ないと思う。
sa.yona.la のシンプルデザインを受け継いでいます。
ライブドアプロの小さいバナーなんぞは非表示にし、削りまくった。
トップのブログ名さえ消した。(トップへのリンクは中央にあります)
8月7日の、3DCGのsns、sns名 「Cg」 (1) を転載しました。 この通しナンバーの記事は向こうで続かせるつもり。
こっちにはお知らせリンクを張ろうかと。
3Dや画像処理に関しての継続テーマのものは向こうで。
http://blog.livedoor.jp/yuuma23/archives/50044556.html
追記 :
カレンダーも取ろうかな。
Re: いまさら
3DCGのsns、sns名 「Cg」 (4) |
返信 |
Reply 自己レス 3dcgと画像処理 |
SNS内をまわっていると ぼうず頭の女性のレンダリング画像があった。
こうゆうwip(work in progress) 中の画像の方が、素材として使えたりする。
一見リアルなCGだけど、その光の当たり方は人工的なもの。 それが むしろいい。
服も きっちりレンダリングされた画像があれば、ファッションイラストの方へもっていける。
例のシルエット素材に張り込んでみた。 なんか変だけど、ファッションイラストの方へという方向性は感じられる。
この画像、まさに顔とスタイルだけ。
しかし、これだけでも これの次の何かが見えてくる。 それが男の想像力。
男なんて顔とスタイルしか見てないから、最初は。
( Corel Photopaint14 )
3DCGのsns、sns名 「Cg」 (3) |
返信 |
Reply 自己レス 3DCGと画像処理 |
http://www.cg-site.net/products/22338
Terragen2 による雲の作り方があった。 これは助かる。
しかし、レンダリングしたままの画像ではCG臭さがあるので そのままでは使えない。
ちょろっと加工してみよう。 雲画像は、今ほしい というときがちょくちょくある。
ただフラクタルの細かさを細かくするとかなり遅くなる。
Terragen2の機能限定版はフリーソフト。 機能限定版でも十分使える。
・ Gigazineさんによる紹介 :
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070102_terragen2/
Re: 今夜の課題
Re: ビール3世