favorites of wvdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of wvdg5zall replies to wvdg5zfavorites of wvdg5z

折り紙

返信

映画ブレードランナーの1シーン,手慰みに折りあがったユニコーン。

utqvz2w8

うぉ,これだと思って写真追っかけたけどなんか違うなぁ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 梅田望夫氏の開き直り - 池田信夫 blog

読んだ

返信

 池田氏のブログを読み、そこから辿って梅田氏のインタビューを読み、そして弾さんの言及も読んだ。


 あーーダルい。 こんな おっさん連中の言葉のさや当てみたいなものにつきあっていられない。


 日本のウェブって、やっぱりあのITバブルから始まってる。 あのITバブルの流れが今につなかってる。

あのバブルを生み出すのに影で暗躍したのが、実はリーマンブラザーズ。 すべてはあそこかららだ。

 ウェブ(PCでの)というものを多くの日本人が必要とし、そのニーズを出発点としてウェブが地道に発展してきた、

というわけではない。

 正しい発展段階というか日本人のニーズを汲み取って地に足をつけて発展してきたのはむしろ携帯。

携帯の方が日本人が必要とするインターネットと言える。(言えるし、これからも着実に発展段階を辿る)


 話は変わって


弾さんのブログについてたコメントからの引用 :

 梅田の将棋愛なんか、誰一人、1ミリもキョーミねえ、ってことが見えてない。

そんな本を出してもいいのは、「この人が書いた本なら、中身はどうでもいい」って思う人が大勢いる大スターだけ。

 それなのに、「この本がだしたかった」って、自分のことを、大スターと思ってるわけでしょ?自己評価高い高い。

. . . . . . . . .

 いやなやつだねー。こんなコメントをわざわざ弾さんのブログに書き込むとは。

まぁしかし 将棋に興味がない人の方が圧倒的に多いのは確かだわ。俺も興味はない。


 将棋に興味はないけど、その周辺には興味がある。

ウェブでの知のあり方って本のそれとは違う。本だと梅田氏が描く将棋世界の中に入れるかどうかだけど、

ウェブではその外側の世界というのもつながってくる。だから自分が興味があるかないかは、もう少し広く

見なくちゃいけない。そうして広げた上で興味がもてそうなところに関わればいい。


 ウェブ上にスタンスを置いているのに梅田氏のふところの中で遊ばせてもらおうとしていること自体

おかしいんだって。将棋については梅田氏にまかせておいて、その周辺を自分のテリトリーとして豊かにすればいい。

 こうゆう考え方がウェブと関わる上での基本的な発想だろう。



とまぁー、とりとめもなく雑感をつらつらと。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

「夜景」は中国語でも、「夜景」(イェーツ(チ)ェン)

返信

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

スタートレック画像

返信





1680×1050 px

http://img.article.pchome.net/00/39/74/64//pic_lib/wm/1243139927509ti0gap6b8n.jpg

http://img.article.pchome.net/00/39/74/64//pic_lib/wm/1243139927509mm0to8xuar.jpg

http://img.article.pchome.net/00/39/74/64//pic_lib/wm/1243139927509aqw9s4bgz0.jpg

http://img.article.pchome.net/00/39/74/64//pic_lib/wm/12431399275091epmh8cb4j.jpg


みんな若いなー。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 例の翻訳プロジェクト (4) : 次の次の名人戦の開催場所

例の翻訳プロジェクト(5) : 今年も将棋のウェブ観戦記をやるらしい(梅田氏)

返信

引用 :

 佐藤康光棋聖・棋王に、羽生善治王将・王座が挑戦する今年の棋聖戦。

第一局が6月11日(水)に開幕します。

 来週は丸々一週間休暇を取って、土曜日にシリコンバレーから日本に飛び、

その日だけの「特別観戦記者」として、第一局が行われる新潟市「高島屋」に行くことになりました。

--

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 自分としては、将棋の駒がどう動くかについては あまり興味がない。

興味あるのは、そのロケーション。 将棋トーナメントに帯同 (帯同と言ってもウェブ上で) していくことによって旅気分に

なれるかどうか、自分の興味のポイントはそこ。

 (日本庭園があるのが最高、ホッとする)


 6月11日(水)の棋聖戦がおこなわれる新潟市「高島屋」はどうたろう。



 いいところじゃないですかー。すっごい情緒ある。 建物は申し分ない高級旅館。

庭の方はというと、これもけっこう広い。地図の上では左側が山になっているから、その山を借景とした日本庭園。

ロケーションとしては十分やね。(最高)

 まぁただ、6月の15日に行われる名人戦の京都東本願寺 渉成園(しょうせいえん)とまではいかない。

そりゃそうだろう。京都の方は151年と経てる庭やから。(作庭1858年)


 将棋のまったりした時間と日本庭園、そして時々おとずれる緊張感。

十分 旅気分になれるんじゃないでしょうか。



竹林最高。


・ 高島屋

http://www.takasimaya.co.jp/index.html


・ 翻訳プロジェクト

http://modernshogi.pbworks.com/

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

なんだこれ

返信

http://tinychat.com/b0uas


残念,張り付かないか.

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 東京一望

松下奈绪 : Moonshine (Instrumental)

返信


■ 松下奈绪 : Moonshine (Instrumental) --

  (ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ最大)


あるいは

■ 松下奈绪 : 木漏れ日 (ピアノInstrumental) --

  (ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ最大)


 下の曲の方が夜景にあってるかなー。


 便乗して写真使わせてもらいました。ありがとう。

自分の場合、色調を少し変えてのノーマル加工です。

 曲の方は、夜景にあいそうなインストゥルメンタル 2曲。


■ 夜景 実サイズ --

Thanks.

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: ただのクソビッチです

文化人類学

返信

「近親相姦」を禁忌(タブーと)するコミュが101匹目の猿みたいに共通するらしい。一夫多妻社会は結構あるけど多夫一妻社会って見当たらないのはやっぱタブーなんだろか。子孫への遺伝的クライシスがあるんでしょうか,わかりませんし肉食女子話題に遺伝とか持ち出してもピント外れてますが。

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

Re: ちくしょおぉぉぉ

脳が起こす認知の錯覚

返信

実はミニチュアに見えるテクはフォーカスの偏りだけではない,と思ってます。本城氏は蛇腹のレンズでティルトを掛けて撮影していて,まぁレンズの作るピント面とフィルムが偏角するから上下がアウトフォーカスになっちゃう。のだけれどもミニチュア然として見えるヒミツは実はパースペクティブ(遠近感)が起こす錯視ではないか,と。ティルト使うと画面の上下で焦点距離が変わっちゃう,で俯瞰で近い方にアオると遠近の縮小が起こるのではないかな,と。

http://8b3vdg.sa.yona.la/1

こっちの方がオモチャっぽく見えた,素材っつーか視点は同じなのに。トリム掛かってるからパースペクティブが望遠寄りに遠近感が縮小してるからかな?,と思った次第。

http://wyjrny.sa.yona.la/458

の情景も素敵ファンタジックなのだけれども。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: マジスクウェア

10歳下のいろんな印象

返信

----------------▼わからん

♂10歳♀ 0歳

♂15歳♀ 5歳

----------------▼世間様が許さん

♂20歳♀10歳

♂25歳♀15歳

----------------▼べつにいいんじゃない

♂30歳♀20歳

♂35歳♀25歳

----------------▼もうどうでもいい

♂40歳♀30歳

♂45歳♀35歳

♂50歳♀40歳

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

Re: 東京一望

ちょいと拝借して

返信

本城直季さん風おもちゃのトーキョーシティ.

t9vz2w83

http://tiltshiftmaker.com/photo-processing.php

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

ラーメンが松本人志

返信

長文でエンターテイメントを論じたのに,ぜんぜん本論には言及されず天下一品話題を提供しただけの増田さん.

「天下一品のラーメン美味いよね」

ラーメンが松本人志

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1

返信

内容は読んでないまず文字の装飾が昔の「テキストサイト」みたいで読む気がしないし不愉快なfc2だしプロフ写真が「東京大学入学式」の「東」だけ見切れてていかがわしいことこの上なしだいたい東大卒が「僕の大学」て言うまで1分35秒が平均(宮本信子調べ)だから読まずに食べます。

T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 右翼とか左翼とか

「左右」そういえば,

返信

ワタシもこれに当てはまる経験が幾度もある。教習所で「キミの右はそっちか」が思い出領域に三つ。碁盤の街も苦手で銀座などでは有楽町で降りてどうにか用事を済ませた後,戻るのはなぜか東京駅か新橋である。

左右盲って知ってるかい?

なんたらかんたら: 左右盲って知ってるかい?

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

さてこれはなんでしょうか

返信

オモシロそうだけど危なっかしい感じもする。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 右翼とか左翼とか

まぁなんだ

返信

その類のレスは薄目でスクロール。印象派の絵画ように印象を構成する光であり影であり。

そんな感じで読み飛ばすのが健康的な2chの眺め方だと思いました5年前の私にこんにちは。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: ぱぱぱぱパヒューム現象

最初の1分に鳥肌

返信

SE(サウンドエフェクト)がレッドゼッペリンのソングリマインザセイム(オフィシャル邦題=永遠の歌,オレ邦題=なんか同じ風景思い出しちゃう歌),ロボットとかヴォーグみたいにロッキング効いてるんだけど「そんなポージングねーだろ」「CG?」みたいな違和感。


なんだこのオーディエンスの数。パフォーマンスはなんかワカンナイけど見た目はなんだか垢抜けない感のお嬢さん3人の怪しい踊りだぜ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 小文字

データのヒモ付け

返信

一対一:パーソナルにブラウザに登録したブックマーク

一対多:グーグルさんとかで検索した結果

多対一:RSSリーダとかtwitterのフォローとか

「どこにでもぃる人」って一対多のなかでより分けた「まとめちゃっていい感じの多数属」のことだよね。他の関係のなかではアナタもワタシもちゃんと個人・1人として「居る」人。

金パチ節みたいだけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 人間至る所青山あり

人生はボウリングゲーム

返信

「オギャー」て言った瞬間にはパーフェクトゲームの可能性だってあったんだぜ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: アブサンアルテミジアでサバイバる!!

アブサン

返信

ぺルノーとかニガヨモギ関係のリキュールってアブサンの代用酒なんですよね。いやしかし,なんだこのブランド系シングルモルトを超越しそうな値段は。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.