favorites of wvdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of wvdg5zall replies to wvdg5zfavorites of wvdg5z

「金髪豚野郎」

返信

嘆く気持ちを妄想してみた。

その男,落語家。野心に満ちた一人の男が求めたのはかつての国民的アイドル落語家の襲名。すべての感情は捨てた,長年恋愛関係にあった個性派女優とも別れ,その国民的アイドル落語家の娘との結婚を決めた。婚姻生活は完璧なはずだった,亭主であること落語家であること,すべてを演じきった。理不尽を感じることもあるがすべてを呑み込んだ。

しかし,一族は実子の襲名を結論とした。そして,緊張の糸は切れ,すべての虚構が妻の知るところとなった。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で

返信

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810280080.html

 

 いろいろと影響が出始めていますなー。

金融危機の影響というか、株が下がった影響からだろうな。

株が下がるとお金の流れ方が変わってくる。

 このお金の流れ方が変わる、というところが怖いところ。

お金の流れ方が変わらず流量だけが変わるのなら まだがまんできる。

これが、どこかが切れて どこかが新たに繋がるということが起こってくると、

もうおかしなことになってくる。 問題はそこだ。

 よく人は 時代が変わった というがその正体(起因)はお金の流れ方が変わるところにある。

 

 今はまだ株価が動いている最中なので こらえているけれども、

半年後ぐらいからじわじわと変化の現象があらわれてくる。

 そのあたりから世の中の空気が変わってきて、何か時代が変わったように

感じられてくる。

 注意しなくちゃいけないのはこうゆうとき。 

・ 世の中の様子をうかがって キョロキョロしてはいけない。

・ 不安になっていろんなことを手控えて、今は様子見なんていう構えを決め込んではいけない。

 変化の正体というのは お金の流れ方が変わるところにあるのであって、日本人そのものが

変わるわけではない。この国の国民は変わらない。だから ここのところをしっかり押さえて

いれば対応できる。

 変化の節目のこうゆうとき 必ず変化の先を見越して積極的に投資を仕掛ける企業があらわれる。

知るべきは、そうゆう企業の経営者(技術者)の考え、知見 だ。

 株の銘柄の研究は、こうゆうところをふまえながらやると方向性が見えてくる

のではないだろうか。(下がった株は 時間をかけてゆっくり上がり始める、まだ先だろうけど。)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: アクセント的なものだったらすぐにできる

使えそうなのは2つか3つ

返信

 実際 使えそうなのは2つか3つ、その他は使えないな、これは。

ま、それでも 使えるのはどうゆうもので、使えないのはどうゆうものか、その感触はつかめる。

 UIを考えるときの糧になる。カーソルの動きと対象というところで。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

世界が真っ二つに割れちゃったら

返信

ジャーニー,これはマヌケだ。

http://www.mtvmusic.com/video/?id=183023

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: bomomo

アクセント的なものだったらすぐにできる

返信

bomomoの機能を2つ使っただけ。

これプラスAnyCanvasという使い方もある。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

bomomo

返信

http://bomomo.com/

via PHPSPOTの記事

 

 んー、これは!

 表現の意図をもって手で描くイラストもあれば、こうゆうふうに ある程度の範囲内で

何が描かれるかわからないけど何か描くってのもある。

 

 さて、どう使うか?

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

MTV

返信

Googleリーダーで購読しているDeliciousホット情報からMTVのページが流れてきた。とりあえずヴァンヘイレンのパナマとか見る。

ビデオクリップってそもそも販促ツールなんだから、フリーだよな。


embedできんか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Simplify Media

返信

 

 iTunesライブラリの楽曲を、いつでも、どこでも、誰とでも共有できてしまうSimplify Mediaという驚くべきiTunes拡張ソフト。iTunes Loverならばマストですよ。で、このソフトを紹介しているサイトはかなりあるみたいだけれども、実際の細かい使い心地や使い方についての情報は少ないみたいなので、いろいろと試してみました。


 このソフトを使うと、自分のPCに入っているiTunesの曲を他のどのPCでも再生できるようになり、また知人のiTunesに入っている曲を自分のPCで再生できるようになったりします。

 

http://plaisir.genxx.com/?p=197

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

 ほーー。

mp3ファイルがダウンロードできないときは、パソコン内で録音し 少し音をよくすればいいだけ。

グラフィックソフトの使い方を覚えるより音ソフトの使い方を覚えておいた方がよっぽど得をする。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

VoxブログサイトのQotDから英語に触れる

返信

 Six Apart社のVoxブログサイトでQotD(Question of the day)ってのがある。

この質問が日によって英語サイトと日本語サイトで同じときがある。

こうゆうとき英語の勉強になる。直訳っていうわけではないけれど内容は同じ。

 

 そして これを読むのはグーグルブログ検索がいい。QotDのところだけを抽出できる。

 

・ 日本語QotDの質問の並びを見るならこのページ↓。ここで並びを日付順にする。きっちり一日一質問出ている。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)

・ 次に英語QotDの方↓。並びを日付順にする。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)

 

 

 最近だと、2008年10月19日の質問、

QotD:あのシーン

質問内容: 最近観た映画の中で、一番印象的なシーンが出てくる映画のタイトルとその理由を教えてください。

 

 この日 英語サイトも同じ質問内容。

QotD: King of the World

質問内容: What's your most memorable scene from a movie?

 

 そして、

・ この質問に日本語側サイトの中で誰がどうゆうふうに答えているかを見るには、ここ↓。 "QotD:あのシーン" という同じタイトルがずらっと並ぶ。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)

・ 次に英語側サイトではどうかというと、ここ↓。 "QotD: King of the World" という同じタイトルがすらっと並ぶ。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)

 

 

 QotDの質問ってわかりやすい英語一文なので とっつきやすい。

そのわかりやすい質問に答えているのだから答えの方も見当がつく。

 このへんのところから英語ブログに触れていくと楽な感覚で入っていけるんじゃないだろうか。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

あとで読む

返信

 

http://atode.cc/guide.php

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

アルク(英和&和英辞書)用検索プラグイン for Firefox

返信

http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1181057537

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

指定した住所の「ちょうど地球の裏側」がわかる『antipodr』

返信

http://www.ideaxidea.com/archives/2008/10/antipodr.html

----

 ほー。

日本の真裏って正確にはどこなんだろう、って考えたことある。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

まぁなんだかんだ

返信

自分の演奏って拙くても,ダサくても結構聴けちゃう。

http://dl.getdropbox.com/u/278759/kashiwa_beauty_mode-07-moon%20essential.m4a

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

フェンシング太田 森永製菓に入社

返信

 11月1日付で健康事業本部ウイダー事業部に配属され、商品開発やPRを務めるマーケティング担当の社員選手として2012年ロンドン五輪を目指す。

 

 今春に同志社大を卒業後、五輪へ集中するため就職を見送っていたが「高校3年から選手活動のサポートを受けていた」という恩義を大事にし、五輪後に殺到した就職オファーの中から同社を選んだ。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

外観よりも中身の変化が大きいGIMP 2.6

返信

http://sourceforge.jp/magazine/08/10/22/2347217

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Firefox用ページ保存ツール[ScrapBook]を最適化(高速化) したアドオン「ScrapBook+」

返信

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/108457400.html

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

「Mashup Awards 4th」最優秀賞発表!

返信

http://codezine.jp/article/detail/3189

 Technology賞「Newsgraphy」がいい。

ニュースや話題が地図化されると その中のものを連想的につなげていくことができる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

検索バーよりもっと便利な『popIn』、プラグイン版を発表

返信

http://www.atpress.ne.jp/view/9500

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: あのフラッシュ一つだけ

iknowの英語スピーキングは速すぎる、もう少しゆっくりしゃべってほしい

返信

 iknowの速いスピーキングを遅くしてみた

 

■iknowのものそのまま↓ (速いって)

Download

 

■それを少し遅くしたもの↓

Download

 

フレーズ:

In order to keep the balloon afloat, they quickly jettisoned all unnecessary items.

気球を浮かばせ続けるために、彼らはすばやく必要のないものすべてを投棄(放棄)した。

http://www.iknow.co.jp/sentences/3563-in-order-to-keep-the-balloon-afloat-they-quickly-jettisoned-all-unnecessary-item

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

 バルーン アフロート じゃなくて、バルーナフロート と言ってるのが遅くすることによってよくわかる。

遅いスピードのスピーキングも絶対必要だよ !

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: ○×英語フラッシュやり中の表示

あのフラッシュ一つだけ

返信

 あの青い ○×フラッシュは、あのパターンのもの一つだけしかない。

どうやったって飽きちゃう。

それをこらえてやり続けるのは つらい。

あー つらい !!

 

 それと、スピーキングが速すぎる、ちょっと長いフレーズになると もうまったくわからない。

スローなスピーキングもオプションで..。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.