favorites of wvdg5z
ギリシャ財政危機 |
返信 |
ニュース |
ギリシャの全人口は、1100万人弱。
東京都の人口 1237万 (2003年)
上海市の人口 1327万 (2001年)
国というより、一つの都市の財政破綻。 といっても農業や酪農をしている人もいて都市とは言えないけど。
この時代、都市が弱いと国は停滞か現状維持。
日本の東京一極集中という形は、要(かなめ) の都市を強くする形であって この形だからこそまだ生き残れているのかも。
ギリシャは、3,000もの島があって都市にしても分散している。
このへんのことは、上海万博のテーマでもある "持続可能な都市" ともリンクする。
国の要の都市が世界の主要都市のネットワークから外れていないというのも、持続可能な都市の条件だろう。
国の中の地方都市が国の要の都市としっかりとつながっていれば、世界の都市ともつながる。(というか要の都市の存在が信用力になる)
ギリシャという都市の形では持続していけない。 ここにきて結論めいたものが出たんじゃないだろうか。
--- 追記 :
国の中の都市がバラバラでは生き残れない。 都市をつなぐのはハードのインフラと人のつながり。
SNS が伸びるのは、都市の生存本能(人の生存本能の集合) が求めているものだからじゃなかろうか。
このことをウェブのバックグラウンドに置くならば、今後ウェブはFaceBook の方に進むとなる。 そうして ウェブを利用して人のつながりが活発になれば、今度はそれが都市(都市間) のバックボーンとなり、生存本能は満たされていく。
優先順位で言うなら、FaceBook のあとにGoogle。 (都市とウェブとは密接に結びついているものでウェブのバックグラウンドに都市を置くことが正しければ(的を得ていれば)、だけど)
Re: 画像
ごみ処理場に巨大「消臭スプレー」投入、北京で悪臭対策 |
返信 |
ニュース |
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/?1272024721
1755万人の住民を抱える北京では、1日に1万8400トンの家庭ごみが出るが、そのうち9割が13個所ある埋立場に集まり、施設の負担が増している。
````````````````````````````````````
上海万博のテーマは、"持続可能な都市"。 ゴミ問題なんか一番の課題なんだけどね。
この万博でも そりゃもう信じられないほど膨大なゴミが出る。 それも埋め立てるのだろうか。
夢に踊る場所の周りは ああゴミだらけ。
上海万博の入場者は、一日あたり、50万人から80万人だという。
ちなみに、隅田川花火大会の人出は、94万8千人。 あの花火大会のあとのゴミ、ゴミ、ゴミ。
eBoostr |
返信 |
ソフト |
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100320/n1003201.html
これは入れてよかった。 効果がビシビシある。
VB6 で作ったソフトは ランタイムを読み込む。 それでほんのちょっと間があったのが全くなくなった。
アプリに対してのホットキー シュミレートなんかもネイティブと同じになる。
速や !!
DvorakJ (キーボード配列を変更し、より効率的な入力環境を実現するソフト) |
返信 |
ソフト |
独自アノテーションの付加を開発者に開放へ - TwitterのつぶやきにMIDIや顔文字の埋め込みも可能に |
返信 |
ニュース |
http://www.atmarkit.co.jp/news/201004/21/twitterapi.html
引用 :
Ars TechnicaのRyan Paul氏は、質問を含むつぶやきに対して複数の回答を選択肢としてアノテーションで用意する利用法を例に挙げている。クライアントは選択肢を表示して、クリックしたらそれを回答としてつぶやく、とうような実装は可能だろう。
グーグル モデレーターの影が薄くなってしもーたー。
文字数を扱いやすい文字数(140) に制限し、それをユーザーが受け入れ よしとしたなら セマンティックウェブは前進する、といったところか。
ユーザーと一緒になって セマンティックウェブという大河のように遠大な方向性を志向する。 まさに王道だ。
グーグル モデレーター |
返信 |
グーグル モデレーター |
そういえば こうゆうサービスあった。 バズよりずっと前にあったわけだけど、バズ連携ということで
見直されてもいいんじゃないか。
バズのあと モデレーターという言葉が一つの職業を指すように思えてきた。
実際ウェブの上でこうゆう働きをしている人は多い。
ツイートのような短いセンテンスでも 問いと答えの対になると また少しモードの違ったものになる。
・ たとえば、とあるページ、
http://www.google.com/moderator/#15/e=7e1&t=7e1.40&f=7e1.209e
テーマ : 700 Billion dollar Wall street bailout 7千億ドルのウォールストリート財政援助
質問 : "Why is the bailout necessary?" なぜ企業への財政援助なんて必要なの ?
アイスランド火山噴火 |
返信 |
雑感 |
ヨーロッパのサッカー選手は どこへ行くにもバス。 バス、バス、バス。
何ヶ月も長引くことになれば、 南アフリカ入りするのも早くなるだろう。
まさに主要国 狙い撃ち。
噴火は14日から始まった。 今日を入れるとちょうど一週間。
ファイル名を指定して実行の裏技 |
返信 |
裏技 |
これ。 ここに、 mshta半角スペース[任意のurl] を入れる。
たとえば、↓
mshta http://fh9xif.sa.yona.la/1946
と打ち込めば、タイトルバーだけのウインドウで表示される。
これはexe を走らせるのと同じ扱いなので、信頼のおけるサイトにするように、とのこと。
VBscript を使えるのでJSではできないこともいろいろできる。 言ってみれば、レイアウトはhtml でコードはVB というアプリやね。
一つ簡単なのを作ってアップしてみた。 メモ帳を起動させるランチャー。 (変なコードは入れてないです)
mshta http://vw.xii.jp/webpage/zatsu/runNpad.html
↑ を、ファイル名を指定して実行 にコピペしてokボタン。(3クリックで1行選択可)
html や css の勉強がそのまま生かせるから結構いいと思う。
これは、信頼のおけるコミュニティのメンバー間で使うか、個人で使うか になるかな。
-------
追記 :
グーグルのアプリなページは働かなかった。 リンクをクリックするとIEが立ち上がる。
グーグルのページをあれこれ表示させていたら固まってしまった。 やっぱりウェブページはブラウザで。
固定された単一のページでVBscript で何かする場合のものだわ。 ajax なんかあるページがよくない。 aタグのシンプルなリンクとボタンでvbsの関数を叩くのと一番簡単にしないといけないみたい。