favorites of wvdg5z | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of wvdg5zall replies to wvdg5zfavorites of wvdg5z

弾さんのツイットの数は11月がピークだった

返信
zj5j9ers

http://twilog.org/dankogai/month-0912


 11月がまさにピークだった。

しかしもう 熱は冷めてるんじゃなか。 年末はいそがしくてツイットしないだろうし、年が明けると気分も変わってしまう。

 このまま下降していく気配。 そりゃ疲れる、これだけもやれば。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

http://fh9xif.sa.yona.la/1530

返信

メモ

 日本語プログラミング言語なでしこ からLua を呼び出せるようになったそうな。

http://www.hakkaku.net/articles/20090608-458



追記 :

 あとはグーグルブログ検索でメモを検索すると。  メモ完璧。


Googl e
fh9xif.sa.yona.la を検索

● グーグルブログ検索で自分のIDつきurlだけを検索する→

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

子供 を中国語で何と言うか→ 孩子 [háizi]

返信

 読みは、ハイツー。

発音-


 あれー、こんなの調べてなかった。



(テキスト打ちのあと、タブキー一回叩き、エンターキーで投稿、はいいですねー。 使いました。)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

tips

返信

 アドレスバーに、 javascript:scroll(0,97); と打ち込むと上から97pxのところにスクロールする。

もちろん これはurl としてffox のブックマークツールバーに登録できる。

 ただし、スクロールバーが出る縦長のページでないといけない。バーの出ないページではスクロールしない。

 http://sa.yona.la/new (投稿専用ページ) は縦長ではないのでスクロールバーは出ない。


 そこでグリモンでスクロールバーが出るよう縦長にする。

● そのグリモン ↓

sayonala_2nd_css_form.user.js


 これで上の javascript:scroll(0,97); も働く。

(このグリモンは http://sa.yona.la/new のページでだけ働きます。前に出した sayonala_2nd_css.js とは別です)

デザインはあっさりしています。

 投稿フォームがデフォルトで縦170px だったところを400px まで大きくしました。 タグは非表示。

(http://sa.yona.la/newのフォームだけを)


追記 :

 トラックバック窓を消した。(トラックバックの文字は残るけど) これでテキスト打ちからタブキー一回で投稿ボタンにフォーカスがくる。 これはいいなぁ。 このシンプルさですよ !!

トラバ打つときはグリモンオフで対応、ということで。 縦400px を 480px にした。

 グリモンのアップデートとか必要ありません。 グリモンからのリンク先css ファイルを更新しているので。


mvqvz2w8

 タブキー一回叩きは、簡単にメモするときなんか ほんといい。 よくなってきましたよ これは。


● ffox ブックマークツールバーに http://sa.yona.la/new へのリンクを登録し、1クリックで投稿画面、テキストを打ったあとタブキーを一回叩き、エンターキーで投稿という流れを想定。 タイトル窓とタグ窓を空欄にすれば 最短で投稿できる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

tips

返信

 投稿する をクリックで投稿フォーム。

http://sa.yona.la/new のurlからでも投稿フォームが開く。

ffox のブックマークツールバーに登録してる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

不可解なGmail

返信

仕事用メールをpop引っ張り込んでるGmailアカウントに最近妙なメールがくる。

・海外でリラクゼーションな仕事してるらしい日本の人

・日本語名前の人と英語名前の人の同報送信

・お仲間の一人がなんか事件に巻き込まれて怪我してるらしい

・当事者は確保されていて裁判が継続中らしい

・傍聴の出席を誘い合わせるメールが行きかう


最初はなんだかスパムの類と思って迷惑メール報告ボタン押していたけど、

やっぱり次の連絡が受信トレイに届く。

事態が進行中であるらしく、届く不思議より成り行きが気になってきましたよ、と。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://fh9xif.sa.yona.la/1524

返信

 投稿窓のところに秀丸がプラグインとして入らないかなぁ。


 ブラウザの次の付加機能はそこだ。 好きなエディタを埋め込めるという機能。 いやもうあるのかなぁ。

 今はパソコン操作を記録し自動化するRocketMouse というのを使って投稿窓と秀丸との間を瞬時に行き来してる。 

ショートカット一発で。 秀丸は常に上に表示するの状態。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

原色の路地

返信

e8w83x7k

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ギャラクティカ : リー アダマ大尉

返信
ik7kg6up

 DVD からキャプチャ and 加工。


 ここんとこ ギャラクティカ 三昧。

頭の中が ギャラクティカ。


 惑星カプリカに伝わる神話の中に地球という星が出てくる。 いままでその星は神話の中にだけある架空の星だと思われていた。 サイロンの核攻撃を受け 未知の宇宙領域に逃げ延びた空母ギャラクティカは 何かに導かれるように地球へと進路をとることになる。

 神話の中に出てくる地球は、実在する惑星だったのだ。


 宇宙空母ギャラクティカの旅は続く。

(サイロンの核攻撃を受けた惑星カプリカ。)→ ubfdqvz2

 ちなみに サイロンとは人類が過去に作り出したロボット。 それが進化をとげ人型サイロンとなって人類を攻撃してきた。

このサイロンの存在も一つの謎。サイロンが作り出されるに至った由来はまだ語られていない。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ゴルフクイズ

返信

t5ershiy



gsrshiyn


答え : チップイン (グリーンの外から打ったアプローチショットが直接カップに入ること)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: ウッズ、無期限でツアー欠場を表明 「家族を傷つけた」

http://q7ny3v.sa.yona.la/847

返信

プロのスポーツ選手として、まぁお手本になる人格は求められるんでしょうが、

欠場するなら「よい夫、父、そしてよい人間」ではなかった時期に獲得した賞金すべて

投げ出すべきですよ。

「よい夫、父、そしてよい人間」でなくてもプレイヤーとして世界中にファンタジーを魅せた

よいゴルフ選手で仕事はそれ。なんか欠場って違うくねぇ?。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ウッズ、無期限でツアー欠場を表明 「家族を傷つけた」

返信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091212-00000512-san-golf

 「熟慮の末、期限を定めずにゴルフ大会への参加を取りやめることを決めました。

よい夫、父、そしてよい人間になることにすべてを傾けなければなりません」と、

家族関係を修復させる時間を最優先する考えを示した。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 今まで ころがすのがうますぎた。

ちょっと休憩ですなー。

 これからは、 ホール イズ ワン だ。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

小沢一郎

返信

mjg6upt5

 鳩山氏では 頼りない。 ここにきて 国民みながそう思うようになってきている。

徐々に 小沢待望論みたいなのが出つつある。 今、小沢氏は国会対策をすすめ基礎作りをしている。

 その基礎作りにメドが立ったなら 小沢氏は表に現れてくるだろう。

不透明な金の流れがあることも承知の上で国民は小沢氏を立てる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

浮川夫妻の新会社、XBRLやオントロジー研究へ

返信

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/11/news067.html


ニュースとは関係なんけど、一太郎に関して :

( http://office-watching.com/blog/2007-10-17/36 より)


 もしかしたら、その当時は、誰も気づいていなかったのかもしれない。

単なる思いつきで、遊び心で加えた機能なのかもしれない。

.....

 その機能の名前は、「ランク」と「ビジョン」だ。

 「ランク」は、段落にランク付けをおこない、優先順位をつけて管理する機能だ。

「ビジョン」はキーワードをもとに段落をデータベース風に管理する機能だ。

.....

 これらの機能を搭載することで、「提案型のワープロソフト」としてアピールする一太郎ができあがる。

- - - - - -


 このアイデアは悪くない。 いや面白い。

日ごろの読み書きの上では段落の意識が弱い。日本人の多くがそうだろう。段落というものが強く意識されない。


 少し前から ツイッターをはじめとするサービスにより 短文の投げ合い文化なんてのが起こってきた。 そこには 文脈なんて全然ない自分報告や思いつき、ネタに対して反応し共有した短いログ、が大量に集積されている。

 一方にはブログエントリーという長文よりのまとまりがあり、一方には短文の大集合がある。

 これまさしく 段落の意識が弱い日本人の文章感覚そのものではないか。 (段落を意識したその中間のものがない)


 テキスト文化、テキストマイニングにおいて これからどこに開発の余地があるか。

日本人の盲点であるところの 段落 じゃないだろうか。

 そのへんのところに何かいいツールが出現すれば 多くの人がもっと段落を意識した文章を書くようになる。

そのことによって文脈という意味のストリームが、はっきりすっきりし 整理されたものになるのではないか。


追記 :

 段落の意識というところから 段落をカード化する なんてするとダメなんだよなー。

何かいいアイデアはないか。 

 グーグルは日本語入力ソフトを開発した。 これの次に何か出してきまっせ、必ず。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

オバマ政権、鳩山「特使」を拒絶 政権混乱で厳しい姿勢

返信

http://sankei.jp.msn.com/world/america/091211/amr0912111732004-n1.htm

 米側の対日政策関係者の間では鳩山首相が寺島氏に影響されて、日米安保や在日米軍基地の諸問題に関して本来の姿勢よりも米国離れ、中国寄りに傾いたとする考察が強いという。

- - - - - -


 アメリカは昔から赤がきらい。 共産主義や社会主義に対してアレルギーさえある。

中国が資本主義的に発展してきたんで 利害の上から付き合うようにしているだけ。

 アメリカが今まで どれだけ赤を駆逐しようとしてきたか、そのためどれだけの米兵が死んだか。

 アメリカをこのへんのことで刺激すると すぐに切れる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

地球儀温暖化

返信
jmiyna4b

 部屋にあると部屋が暖かい。

これ暖かくて いー わぁ~ と喜ばれる。

 そんなインテリアグッズ。



 われながら あほくさぁーーー。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

はてフォの方に小さい素材集があった

返信

http://f.hatena.ne.jp/BlueBackIMAGE/


-


 こうゆう簡単な画像の方が発想できたりする。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

ギャラクティカ : シャロン (ブーマー)

返信

f8pt5j9e

 シャロンはサイロンだった。


 ギャラクティカに はまったなー。 GEO は年末まで旧作100円だから 借りまくり。

おもしろい。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Silverlight3でZ-80のエミュレータを作成してみました。

返信

http://ariyukitano.sakura.ne.jp/blog/2009/10/silverlight3z80.html

 Silverlightの登場がVBやDelphi、ブラウザの登場と匹敵するくらい

私にインパクトを与えてくれましたので、最新の技術と30年前の技術を

結びつけてみました。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


 ほー、Silverlight でこんなことできるのか。 

>VBやDelphi、ブラウザの登場と匹敵するくらいのインパクト

こんなこと書かれたんじゃー 気になってしょうがない。

 Silverlight とは なんぞや。

 まーしかし、あとにしよう。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

プーファン ボタン

返信
7b2w83x7

プーファンボタン とは 再生ボタン。

発音-

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.