favorites of wvdg5z
「いいソフトがなかったので自分で作りました」--うるまでるび作のアニメ作 成ソフト「PICMO」完成 |
返信 |
ニュース |
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20404978,00.htm
PICMOで用いた「ピン留め」のアプローチでは、オブジェクトの内部を三角形要素に分割し、それぞれの三角形のゆがみが最小になるようにすることで、自然かつ高速な変形が可能になったとのことだ。この、三角形の総歪み量の最小化アルゴリズムについては、現在特許申請中という。
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
ほーー。
ユーチュープの方も見た。
試してみようか どうしようか...
んー、 一旦保留。
絵を動かすことができても それを動画としてアップするときは音をつけなくちゃいけない。
またウェブ上を探しまわっての音源探しだ。 どうしたって時間を取られる。
無音の動画なんて つらくてしょうがないから やらざるをえない。 そこがネック。
というか、先に効果音や伴奏音、トーク、そのへんを段取りした方がいいと思う。
ツールが面白そうだからといって 飛びついたとしても、無音の動画しかできない。
無音のアニメ動画なんて見ますか ?
いい大人が ひっかかっては ダメでしょう。
ひっかからないぞと。
【オリコン】新生EXILE初アルバムが73万枚、初週売上げでミスチル超え |
返信 |
mp3 |
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/exile/?1260219881

これは中国の方であったな。
・ アルバム全曲 http://www.1ting.com/album/34/album_30767.html
・ この中から一曲 : 「優しい光」 http://www.1ting.com/player/a5/player_370764.html
(FFox, IE 両方ok)
アルバムのページでは 曲タイトルクリック → 別窓再生
Re: Googleが「EtherPad」を買収、オープンソースに -INTERNET Watch
http://fh9xif.sa.yona.la/1502 |
返信 |
Reply |
これは興味深いですねー。
というのは このsayonala にしても見方を変えれば共同編集みたいなもんだから。
今までの自分たちは ウェブはコミュニケーションであってコミュニケーションに価値があると思っている。 しかしグーグルのこの動きには よく見てごらんやっていることは共同編集だよ、みたいなサジェスチョン(示唆)があるように思う。
実際そのツール(共同編集ツールが組み込まれたWave) を体験してみて それがウェブへの動機付けを高めるものと実感されたなら、そこで道筋が付け替えられてしまう。 共同編集がメインの太い道であってコミュニケーション(twitter的な) はそれを効果づける付随のものであると。
これは将来 ひたひたと忍び込んでくると思う。
こちらとしては打ち込み作業が活性化したり 英語中国語の勉強がはかどったりすれば それがなによりなんで、ツールの有り様にはこだわっていないのだけど。
メモ |
返信 |
中国語 |
引用 :
発音はともかく、文法の面では英語とは比べ物にならないほど単純な言語だと思いますが。冠詞はなし、格変化はなし、時制や三単現による活用もなし。
この春大学に入って第二外国語として中国語を学ぼうとしているのですが、ピンインさえ克服すれば単位は簡単に取れるというのが一般的な認識です。使いこなせるようになるかと言えば、話は別のようですが。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=88472&cid=300082
- - - - - -
「日本の著作物、世界から無視される恐れも」 長尾館長、Googleブック 検索「対象外」に懸念 |
返信 |
ニュース |
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news077.html
無視されるもなにも 日本語がわからない限り読めないだろう。
日本の本は世界から注目されてる と思っているふしがあるね。
俺は、Googleブック検索を拒否したのは 正しい判断だと思ってる。
英語圏と親和性を高めようとするのは 元々ギャップがあって無理がある。
それだったら 中華圏と親和性を高めようとした方がいい。 感覚も通ずるところが多いし。
まーこれは妄想だが、共通漢字を策定するのも面白い。 それをキーとしてその周辺の漢字も理解されていく。
中国では、日本の "の" が浸透している。(中国語では的(ダ) 意味も同じだし くるっとした形がうけている。
自分も中国漢字で面白そうなものは取り込んでいる。 これは漢字の拡張になるな、なんて思いながら。
いただけない中国の現実も多々あるんだけどね。それはそれ。
Google Dictionary |
返信 |
impression
発音のところがflash になってる。 わかりやすい。 すぐにもってこれる。
・ ページ
http://www.google.com/dictionary?aq=f&langpair=en|zh-CN&q=impression&hl=ja
地球ちゃん |
返信 |
キャラ |
グリモン : sayonala 2nd Css |
返信 |
グリモン |
ちょろっとグリモンでsayonala のcss いじり。
目にやさしくなるよう配色。 もともといじれる箇所は少ないので2 3箇所だけ変更。
グリモンはFFox専用なんで、新しいCSS3の コーナー角丸とテキストシャドーも使ってみた。
それと、投稿のときに出てくるタグは一応 非表示にした。投稿窓が下に下がりません。
・ こんな感じ。↓

・ 働かせるurl は、http://sa.yona.la/* だけにしてあるので、あと自分のurl を追加する。
あるいは、トップページには働かせず、自分のurl だけにしてもいい。

■ インストールは ↓ をクリック
HEAD にlink タグを読み込ませているだけなので、読み込みcss のurl を書き換えれば、自分のcss を適用できます。
・ 15行目のurl を自分のcss ファイルのurl に書き換える。
目にやさしくなると思う。
木星の10倍以上、巨大惑星2つの撮影成功 |
返信 |
雑感 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000073-yom-sci.view-000
夜空に輝いて見える星は 恒星。
自分では輝かない星がその他に無数にあるという。
輝いている星だけでも あれほどあるというのに...。
ワールドカップ抽選会 |
返信 |
サッカー |
南アフリカでのワールドカップ抽選会は、日本時間12月5日未明(あす)。
対戦相手や組が決まると その時点から戦いは始まる。
5日以降は すでにワールドカップ戦時下。
まずは情報収集など情報の戦いだ。
いよいよですなー.. って まだ早いぃぃ....
Re: チンカス人生録
「チンカス」には反応する方針 |
返信 |
Reply |
「謙虚」といいますか、他者を尊敬する態度の表明。それをしない人は、また他者から尊敬を表明されることもありません。